ブログ エアリズムのマスクは40点・・・使ってみた感想・レビュー 2020年6月19日 こんにちは、RENです。 愛知県の大手自動車メーカーに15年くらい勤めています。 30代半ばのパパリーマンです。 さて今回は待ちに待ったエアリズム販売日ということで並んで購入してきましたので付けてみた感想を紹介します ・もうマスクは多く出回っているし後手に回ったエアリズムはどうなの? ・冷感素材のマスクとの違いはある...
ブログ コロナ肥満テレワーク自宅 肥満はコロナ重症化リスク大?自宅オンラインヨガsoeluが今人気の理由 2020年4月10日 こんにちは、RENです。 愛知県の大手自動車メーカーに15年勤めています。 32歳のパパリーマンです。 さて今回はこんな不安にお答えしていきます。 コロナの話題で不安になる。まじでホルモンバランスも崩れがち。太っている人は感染すると重症化するの?怖いよぉ〜。 こんな不安に答えます。 この記事は太っている人に伝えた...
ブログ DMM水族館美ら海水族館比較 【DMMかりゆし水族館】と【美ら海水族館】を比較|大きく異なる2倍の違いについても調査 2020年2月8日 沖縄旅行で水族館に行きたいけれど、【美ら海水族館】か【DMMかりゆし水族館】かどっちに行こう? 30代2児パパのRENです。主に名古屋にいます。今回はこんな疑問に答えます。DMMはCMがめちゃくちゃ流れているので気になりますよね。2つの水族館の比較ついて調査していきましょう。 この記事を読めば DMMかりゆし水族館と美...
仕事ネタ 大企業転職合わない 大企業への転職が合わない人の特徴5つとおすすめ転職先は? 2020年1月14日 大きな会社へ!と転職したいなら、知っておくべき大企業が合わないの特徴を紹介します。 デカけりゃ全部良い!ばかりはあなたの先入観が強すぎるだけかもしれません。 この記事を読めば、5つの項目に分けて大企業が合わない人の特徴が見えてくると思います。 大企業が合わないと感じた人におすすめの転職先についても紹介していきま...
仕事ネタ 大企業転職おすすめエージェント トヨタ系に強い転職サイトのおすすめ3選 を現役トヨタ系社員が紹介 2020年1月7日 大企業に転職を考えているあなた、今の会社をやめる決断とこれからの不安でいっぱいですよね。 世の中にはそんな人生の壁を超えて今幸せな人生を掴んでいる人は多くいます。経験を積んだスキルを生かしてスキルアップを目指すのも、逆に経験した分野を知っているからこそ、業界を変えた企業を狙うのもありですね。 業界を変えた企業とは...
仕事ネタ 大企業転職就職メリット 労働組合のある大企業へ転職するメリットとデメリットは?現役トヨタ系社員が徹底解説 2019年12月21日 大企業への転職ってどうなの?と思いの方 この記事では実際に自動車大手の会社で 長年働いてわかったメリット・デメリット について生の声をご紹介します。 じっくり考えてみるきっかけになれば良いかなと言う想いを綴っていますので安心して読み進めて見てください。 冒頭にひとつだけ言っておくと、 転職だと新卒でいる社員よりも ...
ブログ ヒーリングっどプリキュア初期戦士何人 ヒーリングっどプリキュアの初期戦士は何人?最新ガチャ情報から考察 2019年10月29日 ヒーリングっどプリキュアの初期戦士は何人なんだろう?商標からタイトルがネタバレしたけれど詳細はよくわからないなぁ こんな疑問のヒントが見つかりましたので以下で考察していきます。 fa-info-circle この記事の要点 ・プリキュアのガチャガチャ通販サイトchappy-net.comのページに公開された情報を...
ブログ 2020プリキュア画像ネタバレ ヒーリングっどプリキュアのネタバレ流出キャラデザイン画像まとめ 2019年10月26日 2020年のプリキュアは【ヒーリングっどプリキュア】と2019年10月23日に商標画像が公開されました。でも商標の画像からはどんなプリキュアなのかわからない。どんな画像が出回っているの?どこかに早くネタバレのキャラデザ画像の情報はないの?と思いの方 小遣いもらえない2児のパパRENです。ネット上を調べて来たところ画像が...
ブログ 楽天ポイントスーパーポイントスクリーンポイ活 意外と知らない楽天スーパーポイントスクリーンのポイントの使い方・貯め方を紹介 2019年9月9日 お金を消費せずにポイントで買い物がしたい。貯め方が分からない ポイントはなかなか貯まらないし、楽天会員ランクが上がらない。 そもそもポイントは高い買い物もしないし貯まらないんでしょ。 こんな思いをお持ちのあなたに朗報です。 この記事ではダイヤモンド会員3年目の私がおすすめする【楽天スーパーポイントスクリーン】とい...
仕事ネタ 面倒なQCの資料作りが圧倒的に上手くなる3つのポイントを紹介 2019年8月20日 QC資料作りは苦しい… ・面倒な資料作りは苦手 ・気づけば文字を量産しているだけのレポートみたいになる こんな悩みをお持ちの方に向けて経験論を以下に綴っています。 取り合えあえずやってみようと作り始めたものの、見にくいとリーダー・アドバイザー・世話人などから言われ 発表事例集なんかを手に取り、見よう見まねでやろうとする...