
REN
どうも
33歳2児パパリーマンの
RENです
さて今回はこんな疑問にお答えします
33歳2児パパリーマンの
RENです
さて今回はこんな疑問にお答えします
天体望遠鏡を使って
星空を天体観測してみたい…
でも知識ないし分からないし
どんなものがいいの?
星空を天体観測してみたい…
でも知識ないし分からないし
どんなものがいいの?
REN
初心者でも土星の輪っかとかみれるの?
月は大きく見れるの?と言う疑問をお持ちですね
この記事では初めてでも
手軽に始められる天体望遠鏡を教えちゃいます
月は大きく見れるの?と言う疑問をお持ちですね
この記事では初めてでも
手軽に始められる天体望遠鏡を教えちゃいます
fa-angellist
この記事を読むとわかること
知識の無い初心者でも簡単に使える天体望遠鏡の選び方がわかります
初心者は屈折式天体望遠鏡がおすすめ
天体望遠鏡は、2つの種類に分けられます。
【屈折式】と【反射式】の2種類です。
見た目での違いは
屈折式は鏡筒っていう筒の部分が細いやつです
一方で
反射式は鏡筒が太く本格派なものです
月面のクレーターの裂け目とかまで見たくなったら
検討すると良いです。ガチ勢のやつですね。笑
fa-check
初心者は屈折式天体望遠鏡がおすすめな理由
・多くの天体を安定しての観察することが出来る
・メンテナンスが簡単
・上の月の写真程度なら屈折式で十分見れる
反射式は、鏡筒にカバーが無いので命とも言える
レンズに傷が付きやすかったり油膜がついたり・・・
中にホコリや汚れがつきます。
つまり定期的に分解して掃除しなきゃいけない
と言うことです。
メンテとか面倒だなぁ…
分解したら壊しちゃいそう
気軽く天体観測がしたいなぁ
分解したら壊しちゃいそう
気軽く天体観測がしたいなぁ
初心者から扱いにくい
のは嫌ですよね。
それぞれ何が違うのかを
詳しく比較して見ていきましょう
のは嫌ですよね。
それぞれ何が違うのかを
詳しく比較して見ていきましょう
【屈折式】と【反射式】の違いは?
屈折式望遠鏡【初心者向け】 | 反射式望遠鏡【ガチ勢向け】 | |
引用元:Amazon |
引用元:Amazon |
|
有効径 (だいたい) |
50〜100倍 | 100倍以上 |
視野の特徴 | 視野の端の色が変化しやすい | 視野の端に歪みが出やすい |
価格 ピンキリなので参考ですが |
1万円〜5万円程度 ※初期投資レベルでコスパの良い価格帯 |
1万円〜8万円程度 ※モノによって20万以上するものもある |
メンテナンス | ほぼ要らない | 定期的に分解して掃除が必要 |
重さ | 重め | 軽め |
メカニズム | 凸のレンズごしの光を 接眼レンズで拡大するもの |
凹の鏡に反射した光を 接眼レンズで拡大するもの |
特徴 | 揺らぎ少なく安定 | 気流が乱れやすく像が不安定 |
鏡筒の太さ | 細い | 太い |
鏡筒内 | 密閉している(ゴミが入らなく安定) | 開いている(ゴミや気流が入る) |
初心者には屈折式が良いのはわかったけど
価格の面が気になるなぁ。
価格の面が気になるなぁ。
そもそも
初心者にとって天体望遠鏡って
高価なイメージがありますよね
実は屈折式でも1万円程度で買える
ものもあるんですよ♪
初心者にとって天体望遠鏡って
高価なイメージがありますよね
実は屈折式でも1万円程度で買える
ものもあるんですよ♪
【屈折式】と【反射式】の倍率や口径による見え方について
そうなんです!
屈折式で対応可能な倍率でも十分すぎる
くらい天体観測出来ますよ♪
屈折式で対応可能な倍率でも十分すぎる
くらい天体観測出来ますよ♪
引用元:カメラのキタムラ ネットショップ
↓こんな写真も撮れます↓
【セット内容】
ポルタII経緯台(三脚付)+A80Mf鏡筒+接眼レンズ
※ハイクオリティ&ロープライスを実現した鏡筒「fシリーズ」
【製品仕様】
■対物レンズ有効径:80mm、焦点距離:910mm
■ポルタII経緯台(上下左右全周微動)
■倍率:46 倍(PL20mm)144 倍(PL6.3mm)
【付属品 】星空ガイドブック、星座早見盤、正立天頂プリズム31.7mm引用元:カメラのキタムラ ネットショップ
↓キタムラ以外だと、以下のネットショップからも購入できます
↑これは入門でも趣味として
続けるなら一番おすすめですね
世界天文年セレクションの受賞商品で
望遠鏡部門 ビギナーズ賞を受賞している
ロングセラーです
望遠鏡部門 ビギナーズ賞を受賞している
ロングセラーです
・・・価格はショップによって上下しますが4万円前後です。
※スマホで撮影できるキットもあります→Amazonで見る
なるほどね〜もうちょっと安いのないの?
同じメーカーで
安価なものもあります
安価なものもあります
ビクセン 天体望遠鏡 スペースアイ600
まとめ
望遠鏡にはロマンがあります
是非この機会に始めてみてはどうでしょうか
一つの趣味として
この時期始める人も多いです
パパママでも始められるし
コロナで暗い世の中ですが
子供にも明るい希望が与えられます
コロナで暗い世の中ですが
子供にも明るい希望が与えられます
早く子供を連れてキャンプに行きたいものです
【始めようか〜天体観測♪】
BUMP OF CHICKENの天体観測を聞きながら〜