
今回は2018年9/28金曜日にオープンした【ららぽーと名古屋】について
最近の平日の混雑状況はどうなってるのか?
土日でもすぐに停められる駐車場はどこ?
最近のゴンチャの行列の傾向は?
その他家族連れに嬉しいポイントなどをまとめました☆
名古屋初出店の店舗も多くターゲットとしているのがファミリー層のようです。
近隣にはイオンが多くある中、進出したららぽーと名古屋が注目を集めていますね!
お子様連れには気をつけておきたいチェックポイント
もありますので最後までお付き合い頂ければと思います☆
ららぽーと名古屋の場所・営業時間・アクセス方法
営業時間 9:00~21:00(レストランは11:00~22:00)
住所 〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2-3-2 あいちけん なごやし みなとく こうめい
電話番号 052-651-3400
最寄り駅 港区役所
名古屋方面から行く場合は江川線をひたすら港方面に進んでいくと右手にららぽーと名古屋はあります。
ナビ入力でもそのように案内されますが、店舗向かいにはMEGAドンキがあり交通集中しやすい位置にもあります。
混雑しやすくって
平日でも朝から駐車場に入る車は止まらない勢いです。
立体駐車場は2つあるにもかかわらず
土日は10時くらいには満車になり
平日は11時くらいに満車になります
オープンから半年が過ぎようとしている今でも本当に平日なのか?と思うほど混雑しています。
耐えられずにUターンして諦めていく人もいるくらいです。
満車に限りなく近い場合でも『駐車場は空いています』と表示されたりして
行ってみたら立体駐車場の坂道で止まってしまうようなこともありますので注意!
10時11時頃は臨時駐車場が開かず最悪の場合は大渋滞の立体駐車場に入りそのまま止められずに
帰ったという人もチラホラいるようです。
まずは以下のボタンから駐車場の空き状況を確認して見てください。
駐車場は大きな立体駐車場が2つありますがこの2つとも満車になると?
ナビ通りでは渋滞が凄い!裏ルートをこっそり紹介!
下のマップは公式HPに載っているアクセスマップですが
土日の混雑状況を加味した上でもスグに車を止められるルートを赤で手書きしています
公式HPを作られた方に怒られてしまうかもしれません、先に謝っておきましょう。
ちゅいまちぇん。
ららぽーと周辺の混雑状況を解消することに繋がるので許してくださいね~
公式マップより
どの方面からでも最終的に
中川運河の東堤防からエコステーション(スタンド)を左折するルートが絶対早いです!
お昼12:00過ぎに向かう方は臨時駐車場が空いていることがありますので
迷わず手書きの青丸部にある臨時Pに入ることです!
1日会社を休み家庭を犠牲にして調査した私の結果ですから~!!
緑の×は渋滞が確認できた場所です。
騙されたと思って迂回してみてくださいね♪
参考までに~
庄内・名駅方面から江川線を通って行く場合は1号線を右折し中川運河(手前の堤防)を左折してください☆
左折は優先(左方優先)という道路交通法の良いところ?を最大限利用しましょう!
上手く利用することが渋滞に巻き込まれないコツですね☆
くれぐれも無茶は禁物ですが渋滞緩和に協力するという性善説でいきましょう☆
土日10時以降 平日11時以降に立体駐車場に入るのは避けたい
駐車場は7:30~空いているので絶対渋滞に巻き込まれたくない人は早く行って駐車場に止めて
蔦屋書店に入りお茶を飲んで待つか、午後臨時駐車場が開いてから向かうのが狙い目
イオンと何が違う?パパママ目線で見てみた!
メディア等では子育て世代にやさしい店作り!
と聞いて行った結果メリットとしては外に遊具があります!
↓は0歳から6歳専用の遊具
よちよちの子でも安心して遊べる工夫がされていて嬉しいですね!!
イオンには店内遊具がありますが0歳児から遊べる場所は無いですよね!!
↓は6歳以上の子専用遊具

お買い物カートが見当たらない!!キャラカートなんかは無く、100円を入れて借りるベビー用のカートがありました。ちょっとめんどくさいですよね。しかも数が少ない!
ホントにベビー用なので小さい!!
イオンなら【あれに乗っければいいか】で済みますが
ららぽーとはベビーカー必須です!!
ららぽーとさん!家族がターゲットなら一刻も早くもっとカートを入れてください!!
あとコイン式、パパママは手が塞がっていて100円出すのくそ面倒くさいのでフリーにしてください!
グランドオープン初日の店内の様子は?
元プロビーチバレー選手の浅尾美和さんが来ていましたよ☆オープンなのでゲストで招かれていたようですね!
やはり初日ということもあって店内は平日にもかかわらず凄い人でした。
人混みでフロアが分からない往復しまくる 結果
喧嘩になりますので気を付けてくださいね 笑
リアル脱出ゲームみたいになっていて私もその一人でしたが・・・笑
公式サイトでガイドがありますので事前に気になる店舗の位置関係を把握しておくと楽しく回れるかと思いますよ♪